facebook

2011年7月31日日曜日

iTunesでアルバムの統合

CDを借りてきてiTunesにインポートしたら、
アーティスト名が違う(DJがいろんなアーティストの曲を持ってきて1枚のアルバムにしてる)ってことで、

アーティスト別でもアルバム別でもばらばらに表示されてしまう。


統合できないかなって思って、
いろいろ触ってたら、発見した。


統合したい曲を複数選択する

   ↓

右クリック

   ↓

プロパティ

   ↓

複数の項目の情報を編集してもよろしいですか?
[はい]

   ↓

アルバムアーティスト(U)のところにアルバムアーティスト名を入れる。

   ↓

[OK]ボタンを押す


これで、ばらばらになってた曲が統合できます♪



2011年7月30日土曜日

国って、いろいろ理由(物を買った(消費税)、車を持ってる(自動車税)、不動産を持ってる(固定資産税)、所得を得た(所得税)・・・)をつけてお金を回収して、

それを分配するコストを差し引いて、

国民に戻してるだけですよね。


必要最小限の事(お金持ちから貧しい人への資金移動、将来への先行投資、外交・軍事)以外、

出てくんなよって感じですね。


そうすれば、いま支払ってる納税額(消費税、所得税、住民税、自動車税、固定資産税、たばこ税、酒税、ガソリン税、あとモノの値段はその企業が支払ってる諸々の税金分も上乗せされてますからね。)が半分くらいになるかもしれないですね。


国の権限が大きくなればなるほど、大樹の近くにいる人は楽していい思いが出来るけど、大樹の遠くにいる人は頑張っても報われないという。


そういう国って衰退の道を辿りますよね。まぁ、いまの日本ですが。


崩壊することはわかってるけど、誰もこの流れを止められないという。


10年後、20年後、どうなってるんですかね。



お掃除ロボット

お掃除ロボットついに買った

前々から欲しいと思ってたけど、
ルンバ( http://t.co/7V4zoDN )は4~5万円くらいするし、
まぁ無理だなーと。

で、1万円くらいのやつ( http://t.co/1bTHMsV )に目星を付けてたんだけど、
普段は妻が掃除をやってくれるから、買う機会がなくて。


で、今回、妻が半月くらい里帰りをするから、
よしっと思って、この機会に買った

いろいろ検索してたら、1万円くらいのやつ( http://t.co/1bTHMsV )より安い
送料込み6,635円ってやつを見つけた。
http://t.co/OIELvTi


よかったレビュー もののけ姫さん http://t.co/ZwO1GCs
値段のわりに必要充分なのですが、、、1点注意するべきこと。, 2011/2/13
By もののけ姫 - レビューをすべて見る

さて、商品の機能ですが、この価格でこのお掃除機能は私は十分です。
満足です。本家お掃除ルンバとの違いは、
1.壁に衝突して方向転換する際に、本家ルンバは壁に衝突する少し手前でスピード減速します。
本家ルンバはゆっくり衝突して反転。ツカモトロボット掃除機はそのままのスピードで遠慮なく衝突し方向転換。
ですが、床壁を傷つけるほど大げさな衝突ではない。
2.本家ルンバは、バッテリー切れになる前に充電機の場所へ自動的で帰る。充電後また働く。
ツカモトロボット掃除機はそのままバッテリー切れしてどこかで生き絶えます。
3.本家ルンバは、自分の通った道をある程度把握しており効率的にルートを考えて掃除をする。
ツカモトロボット掃除機は運まかせルートで掃除!、いちおう3種のルートタイプを切替えるが、基本的に運まかせ!。ゆえに掃除し忘れ場所がでる可能性は少なからずある。

購入を検討されてる方は、このあたりと価格を見合わせ検討されてはいかがでしょう。

私は、値段から考えても充分にオススメ商品と思います。



うーん、かわいいやつじゃねーか。

と思って買った(笑)

届くのが楽しみだなー





2011年7月26日火曜日

登記情報提供サービス

不動産登記簿と法人登記簿をネットで取得できるって知らなかった

登記情報提供サービス
http://www.touki.or.jp


まず、ここ( http://www1.touki.or.jp/use/index.html )から登録画面に入って、
クレジットカード番号とメールアドレスを登録して、ID記載のハガキが届くのを待つ。

ハガキが届いたら、IDが書いてあるので、
クレジットカードを登録したときに一緒に登録したパスワードとハガキ記載のIDを
ここ( https://www.touki.or.jp/GLIN.html )に入力してログイン

あとは、検索して、出てきた情報をクリックすると、登記情報の閲覧、印刷ができる。


平日の午前8時30分~午後9時まで利用できて、料金は1件あたり397円
http://www1.touki.or.jp/service/index.html


で、登録してみた。


これ、いいなー。けっこう便利。

調べたいものがある人は登録してみるといいかも。


※ちなみにChromeは非対応で、IE(Internet Explorer)でないと見れなかったです(T_T)



2011年7月17日日曜日

IE6

IE6がうざすぎる。

どうやっても、うまく表示されない。。
http://www.gourpedia.com/


一番上の検索ボックスのところが2個表示される。

IE7以降、Chrome、Firefox、Safari、Operaは問題ないのに、
IE6だけ。。。

約3時間格闘して、まだ未解決。。


IE6のシェアが0になるの待とうかな。

ちなみに、IE6は葬儀も行われたらしいので、
まだこのブラウザを使ってる人は早くバージョンアップしましょうね(泣)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/08/news030.html

Internet Explorerのバージョン確認方法
http://www.microsoft.com/japan/security/bulletins/ver_ie.mspx

Internet Explorer9 ダウンロード
http://windows.microsoft.com/ja-JP/internet-explorer/products/ie/home


ちなみに、インターネットを見るなら、
Chromeが最高にいいですよ。
http://www.google.co.jp/chrome/intl/ja/landing_ch.html

IE使ってた人は、Chrome使うと、素晴らしすぎて驚くと思います。


あと、IE6関係で、
IETester( http://coliss.com/articles/browser/ie/928.html )だと正しく表示されるのに、
Expression Web SuperPreview( http://www.pasonatech.co.jp/techlab/service_tools/rep8.jsp )だと正しく表示されない。

どっちが正しいんだろ。


それと、Facebookのいいねボタンを設置すると、
これまたIE6でだけ、表示が崩れる。。。


どうすればいいんだろ。。。

iPhoneでSkype

iPhoneでSkype

超便利。


iPhoneで電話かけると、
30秒で21円も取られちゃう。1分42円。
高っ。
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/white_plan/#price-system

Skypeだったら、
1分2円。
安っ!
http://www.skype.com/intl/ja/prices/pay-monthly#JP

これで固定電話に例えば10分電話した時の通話料が、
420円から20円に安くなった。


月額プラン( http://www.skype.com/intl/ja/prices/pay-monthly#JP )は固定で払わないといけないから、固定電話への通話は月額プラン(月130円)にして、
携帯への通話はプリペイド(1回買ったら、期限なく使い切るまで使える)で買った。

で、携帯への通話料もソフトバンク規定の1分42円から、1分20円に。
まぁ、これはあまり安くないな。

Wホワイトに入れば、
ソフトバンクも通話料が1分21円になるし。
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/w_white/


というわけで、
会社の昼休みとかに所用で固定電話にそこそこ電話をする人は、
Skypeの月額プラン(60分130円)に入るとけっこう節約できると思われる。
http://www.skype.com/intl/ja/prices/pay-monthly#JP

iPhoneアプリSkype
http://itunes.apple.com/app/skype/id304878510?mt=8


※ひとつSkypeのデメリットは非通知発信になること( ̄■ ̄∥)

2011年7月13日水曜日

Expression Web SuperPreview

これいいねー

http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=e6cc9b3e-7eab-4525-8322-14d7e267eb2c

IE6~IE9までの表示確認が出来る。

IE6の日本でのシェア10.1%らしいからね。
http://weboook.blog22.fc2.com/blog-entry-248.html
http://www.ie6countdown.com/

ちなみに、うちのサイトは7.65%だった。
http://www.gourpedia.com/

IE6を使ってる人は早くバージョンアップしましょう。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/09/news014.html


IEバージョンアップ ⇒ http://windows.microsoft.com/ja-JP/internet-explorer/products/ie/home

2011年7月11日月曜日

test

test